海外からWPブログ運営におすすめ!MixHostが使いやすい!
海外在住者のための副業について、紹介していますが、今回はブログアフィリエイトの話です。ブログアフィリエイトというと、無料ブログサービスを利用するか、自分でレンタルサーバーを借りてワードプレスなどで運用するか、迷うところですよね。
今回は、レンタルサーバーでWPブログを運営するときにおすすめなサーバーとして、MixHostを紹介します。
クラウド型のレンタルサーバーです。最近始まったばかりのサービスですので、まだなじみが薄いと思いますが、これがなかなか優秀です。
まず、スピードが速い。しかも管理画面が直感的な操作でできるので、初心者にも使いやすいです。
もちろんワードプレスの簡単インストール機能付きで、無料で独自SSLも使えます。そのインストールもとても簡単!
ドメインやメールアカウント、データベースが無制限なので、ワードプレスを複数運営したい人にもぴったりです。
実は、2017年7月10日より、データ容量が増量されました。エコノミープランは以前と変わりません(10GB)ですが、スタンダードプラン(月額980円)は以前20GBだったのが、今回30GBに増量。
これで、ますます使いやすくなりましたね。
私はエックスサーバーも使っていますが、海外からWPブログ運営をするときには、MixHostの方が使いやすいです。その理由はアクセス制限機能にあります。
詳しいことはよくわかりませんが、エックスサーバーは、セキュリティ対策のために海外IPからのアクセスをデフォルトでは制限しています。そのため、私が自分のブログを編集するときには、いちいちWP海外IPアクセス解除を行わないといけないんです。
それが、MixHostの場合は、必要ありません。つまり、WPブログを編集するときに、毎回サーバーのアカウントにログインしなくてもいいんです。
これは、海外からWPブログを行う人にとっては、かなり大きなメリットです。
しかも、30日間無料でお試しできる使用期間が設けられています。こんなにいたれりつくせりのサーバーは今までなかったのではないでしょうか。
それだけサービスに自信があるということなのかもしれませんね。
まあ、まずはぜひ30日間無料で使ってみてください!
≫MixHostを30日間無料で使ってみる
今回は、レンタルサーバーでWPブログを運営するときにおすすめなサーバーとして、MixHostを紹介します。
MixHostとは
まず、スピードが速い。しかも管理画面が直感的な操作でできるので、初心者にも使いやすいです。
もちろんワードプレスの簡単インストール機能付きで、無料で独自SSLも使えます。そのインストールもとても簡単!
ドメインやメールアカウント、データベースが無制限なので、ワードプレスを複数運営したい人にもぴったりです。
実は、2017年7月10日より、データ容量が増量されました。エコノミープランは以前と変わりません(10GB)ですが、スタンダードプラン(月額980円)は以前20GBだったのが、今回30GBに増量。
これで、ますます使いやすくなりましたね。
海外ブロガーにおすすめする理由
私はエックスサーバーも使っていますが、海外からWPブログ運営をするときには、MixHostの方が使いやすいです。その理由はアクセス制限機能にあります。
詳しいことはよくわかりませんが、エックスサーバーは、セキュリティ対策のために海外IPからのアクセスをデフォルトでは制限しています。そのため、私が自分のブログを編集するときには、いちいちWP海外IPアクセス解除を行わないといけないんです。
それが、MixHostの場合は、必要ありません。つまり、WPブログを編集するときに、毎回サーバーのアカウントにログインしなくてもいいんです。
これは、海外からWPブログを行う人にとっては、かなり大きなメリットです。
30日間無料試用期間もある!
しかも、30日間無料でお試しできる使用期間が設けられています。こんなにいたれりつくせりのサーバーは今までなかったのではないでしょうか。
それだけサービスに自信があるということなのかもしれませんね。
まあ、まずはぜひ30日間無料で使ってみてください!
≫MixHostを30日間無料で使ってみる

コメント
コメントを投稿